tana1026のブログ

心が和むようなブログに心がけたいと思います。

おならの臭いはどんな意味?



オナラのニオイ、臭いものには蓋をせずに

考えてみましょう!


ご存じでしょうか?オナラのニオイは、

健康のバロメーターと言われているほど

大切と言われています。


オナラは恥ずかしいというイメージから

周りの人たちに迷惑になるのでなんとか

しなければならないと考える方は多いと

思いますが、オナラは立派な生理現象の

ひとつです。


<オナラは腸内環境に密接に関わる?>


あのオナラの臭いとプーという快音に

出た後はスッキリ!?…。


実は、オナラのニオイは腸内環境に密接

に関わっているんです。


環境さえ良ければニオイはほとんど気に

なりません。しかし、偏りのある食生活

が続いてしまうと、臭いニオイとともに

便秘を招くなど、体調に悪影響を及ぼし

ます。


<オナラが出るまで>


オナラが出る過程を考えてみると、食事

と一緒に飲み込んだ空気で、空気の中に

含まれている酸素や窒素などが腸内を

通過してオナラで体外へ排出されます。

特に、オナラが発生しやすい傾向の人は

早食いや一気飲みで、空気をより多く

吸い込んむ結果に出る場合が多いです。


また、腸内細菌が食べたものを分解した

ときにも発生するガスが原因になること

もあります。


腸内環境が良好な善玉菌環境で発生する

ガスは、メタンや水素でニオイはほとんど

ありません。しかし、悪玉菌環境で発生

するガスは、ニオイがきつくなります。

ニオイの原因は、悪玉菌による硫化水素

やアンモニア、インドールなど、名前を

聞いただけで臭い感じがしますよね。

結果的に腸内環境の乱れによるわけです。


ところで皆さん!昔からサツマイモを

食べたらオナラが増えるという考えが

浸透していますが本当のところ、本当な

のでしょうか?


サツマイモの主成分はデンプンですよね。

そのデンプンに含まれるアミロースは実は

消化されるまでにそれなりの時間が必要に

なります。


そして食物繊維が多い特徴から、食べると

腸内のぜん動運動が活発化してガスもそれ

なりに多くなります。


と言ってもこの場合に発生するガスは炭酸

ガスですのでニオイはあまりありません。

ご安心ください。


・オナラを我慢する人は?

皆さんどなたも経験がありますが、人前で

はオナラを我慢します。我慢してガスが

溜まるとお腹が張る感じで、さらに我慢す

るとどうでしょうか?

ガス自体が腸管から吸収されて、すると

血液中に溶け込む、そうなると全身に運ば

れて、皮膚や呼気から排出されていきます。

いわゆるこれが口臭や体臭につながります。


・音がしないオナラは?

皆さんは音がしないオナラは臭いと考えて

いませんか?この辺のところをこの機会に

説明させていただきますと、オナラの快音は

肛門を出る時の速さと排出されるガスの量に

関係があるんです。

力んで勢いよく多量のガスを一気に出せば

大きな快音になります。しかし、遠慮気味に

ゆっくり出せば当然音は小さくなります。

従って、ニオイの強弱はニオイには無関係と

考えていいようです。


ところで、先ほどオナラは腸内環境の良し

悪しに関係すると申し上げましたので、

理想的な腸内環境にするには、どんな食生活

を心がければいいのか考えてみましょう!


<腸内環境を良くする食べ物とは>


腸内環境は善玉菌優勢にすれば良好な状態

になります。


それはズバリ!消化吸収を促進して、糖を

分解して乳酸などを作り出し、腸内を酸性に

保つことで悪玉菌や外から侵入した細菌の

増殖をブロックすれば腸内動きもよくオナラ

も臭くありません。


(乳酸菌)


・ヨーグルト

乳酸菌を多く含む代表格になり、他にカマン

ベールチーズにも含まれています。

・みそ汁

大豆などを発酵させてつくる味噌には植物性

の乳酸菌が含まれています。

・納豆

乳酸菌の他に納豆菌も取れます。納豆菌には

善玉菌を増やす機能もありますのでおすすめ。

・キムチ

白菜を唐辛子や塩辛と一緒に発酵させれば

乳酸菌の宝庫になります。


(ビフィズス菌とオリゴ糖)


腸内には赤ちゃんの頃はビフィズス菌が

最も多いと言われていますが、その後は

年とともに減っていきます。


ヨーグルトから摂る人が多いようですが

胃酸の影響をうけやすいことから食後に

おすすめです。

大切なことにオリゴ糖と摂ると、ビフィズ

ス菌のエサとなるオリゴ糖と一緒に摂ると

効率的です。バナナやヨーグルトにハチミツ

を加えるといいです。


まとめ


オナラは生理現象とは言え、身体全体のバロ

メーターになりますから腸内環境を良好に

コントロールすることがポイントになります。

マツヨばあちゃんと座敷童子のお友だち<生活編12>No14




時空を超えたマツヨばあちゃんと童子のお友だちは、大嶺村に戻ると、季節は秋に…


村中は稲刈りの実りの秋です。


マツヨ農園は草だらけに…

童子のお友だち、みんなで草刈りに精を出しました。


「みんな、草刈りの後はまんまだ!頑張れ!!という花ちゃん、」



食べ物のことになると、みんなはあの東の都で捨てられていた食べ物を思い出します。


童子のお友だちもマツヨばあちゃんも都の暮らしの便利さのあまり、大切な食べ物までたくさん捨てられていて、とても悲しい気持ちに…。





特に、まんまの花ちゃんにとっては命のまんまが…


あの出来事は決して忘れることのできない体験になりました。


…………………………………………………………………………


時は静かに流れていきました。


秋も深まり、草花は枯れ、マツヨ農園も今年最後の収穫となりました。


立派な大根が畑一面に…畑係のカエデちゃんを中心に童子のお友だちが笑顔に…






マツヨばあちゃんも、とても嬉しそうに言いました。

「童子のお友だち、本当にありがとう!

ばあちゃん一人では、こんなたくさんの収穫はできなかった。」


今日はたくさんの大根を収穫できたこともあってカエデちゃんの村、郷土料理をつくることになりました。


その郷土料理はダイコンめしといいます。


「オレの村では 米は貴重だからな、オレたち村人はみんな、大根さ入れてまんまさを

炊くんだ…

米さ食えるのは、殿様と村のお大臣様だけだ…

東の都のような まんまさ捨てることは絶対ねぇな!」


マツヨばあちゃんや童子のお友だちは食の大切さを改めて知る日になりました。


…………………………………………………………………………


マツヨばあちゃんは、知っていました。


やがて、大嶺村には厳しい冬が…そして桜の花が散る春風が吹く頃には、悲しい別れが来るに違いないと…






童子のお友だち一人一人が神様に導かれるように春風に流されて飛び立つ日が…


その日まで残された短い日々を力いっぱい童子のお友だちの成長のために…

強く暮らしたい…


そして大嶺村の秋の夜空に流れた

流れ星の輝く光はマツヨばあちゃんの瞳の涙を輝かせました…。




---続く----

ガムでカロリーは消費できる?ダイエットは?



元来、ガムには噛むことによって口がスッキリする、眠気がスッキリする、口を潤すなど3つの働きがあると考えられています。


そして最近では、歯磨き効果のあるキシリトール配合のガムもありますが、ガムは美味しいけど面倒くさいと言ったことが若者たちの間で広がっているのも事実です。


ガムを噛むだけでやせるというダイエット方法を、時々聞くことがありますが

ガムを噛むだけの簡単な方法だけに、本当のところ、本当にダイエット効果があるのか?疑問に思っている方も少なくない、ほとんどの方は、そんな方法だけでやせるわけがないと考えているはずです。


仕事中や運転中にガムを噛んでいる方は、結構いますけど、やはりダイエットなんて信じられないかも??。


しかし、ガムを噛むだけで本当にダイエット効果があるんです。不思議ですよね。


ガムのダイエット効果は、ガムの成分よりも、噛む動作自体がダイエットへ導く

のです。


1時間ガムを噛むことで、60キロカロリーのエネルギーが消費されるという実験

報告がありようです。ガムを噛むことで唾液の分泌量が増えるんです。


その唾液には、アミラーゼという消化酵素が含まれていて、食べたものの消化や分解を助ける働きがありますから、ガムを噛むことで食べたものの消化を助け、脂肪を体内にためにくくする身体へ変わることになるわけです。


では、ガムは一体いつ頃に噛めばダイエット効果が期待できるのでしょうか?


まず、食事の1時間前くらいに、ガムを噛むと唾液の分泌を促すことができるようです。


唾液が増加すると、満腹中枢を刺激して空腹感を軽減する効果が得られます。


つまり、食事前にガムを噛むことで、食べる量を減らずことができるわけ

です。


そして食事後もガムを噛むといいようです。唾液がよく分泌されますから、食べたものの消化が促進されます。


それに、食事後に、ガムを噛むことでエネルギー消費量が多くなります。食事の速さには関係なく、40分程度までエネルギー消費量が増えることからも、ダイエットには十分効果的だと言われます。


更に、食事の間に空腹を感じて間食をしたくなった時に、ガムを噛むのも効果的です。


お腹がすいているのに、何も食べないとストレスがたまってヤケ食いとなって暴飲暴食になってしまう傾向があります。


そんな時には、ガムを噛んでみてください。気分を変える意味でもガムを噛んで空腹感を満たすことができます。


そして、ガムには、板状や粒状など形状の違いや味など色々種類がありますが、ダイエット効果を得るために、ガムの選び方を考えてみましょう。


ガムの中には、結構、甘いガムがあるように、糖質の多く含まれているガムの中には、1粒あたり18キロカロリーもあるガムがあるようです。


このようなガムを、仮に1日10枚食べるとすると、どれだけのカロリーがあるのでしょうか?


そのような場合には、お茶碗半分程度の食事を追加したようなもので、ダイエット効果は期待できませんので、砂糖入りのガムは、カロリー表示を確認する必要があります。


出来るだけ砂糖の少ないものを選びたいものです。


「ガムを噛むと顎が発達するってホント?その真相とは」


最近では、食生活の変化により、柔らかい食べ物が増えた結果、咀嚼回数も減少しています。咀嚼回数が減ることで顔や顎の筋肉が低下傾向ですから、その弱まってしまった顔や顎の筋肉を鍛えるうえで、ガムは、何度も噛まなければなりませんから、効果的に鍛えることが可能というわけです。


少なくとも、30分程度は噛むようおすすめします。


ただ、噛み方もバランスが大切なんですね。片側的でなく、左右両方でバランス良く噛むようにしてください。


また、強く噛みすぎても、頭痛をおこしたり、噛み合わせの問題で顎関節症になる危険性もありますから注意が必要です。


「ガムを噛むことで血糖値を下げようストレスフリーなダイエット方法!」


最近では、良く噛むことの大切さが注目されています。上述のように、咀嚼には、満腹中枢を刺激して食欲を抑える効果があります。


空腹や満腹という感覚に敏感になることが大切となってきます。


仮に、柔らかい物ばかり食べ続けて噛む力が衰えると、どうしても空腹感や満腹感が分かりにくくなり、食事量や間食も増えてしまって結果的に肥満なり、当然血糖値も上昇して

しまいます。


しかし、普段からガムを噛むことで、食欲を自然とストレスもあまり感じることなく、抑えることが可能というわけです。


これは、ガムによる噛む回数を増やすことで、レプチンやヒスタミンなどのホルモンが影響しています。


なかでも、レプチンは脂肪細胞が分泌するホルモンで脳の視床下部に作用して、もう十分食べたという満腹感を引き出し、食欲を抑える作用があります。


また、ゆっくりと時間をかけて噛むと、ヒスタミンの量が増えて満腹中枢や交感神経が

刺激されることから、食欲そのものが抑えられて高血糖も緩和されます。


そんな状態をガムを噛むことによりつくり出すことが可能になるわけなんですね、


まとめ


無意識にどうしても食べてしまう方、間食をやめられない方も、ガムを噛むだけでダイエット効果を実感できますし、副作用もないことから是非皆さんも明日からガムダイエット方法を始めでみませんか。