tana1026のブログ

心が和むようなブログに心がけたいと思います。

私たちの近未来を考えて…




世のご家庭の主婦の皆さんは、毎日家計簿で常に節約術の中で懸命に家庭経済にご苦労されています。

たとえご主人様が小遣い不足を訴えようとも、そう簡単には財布のひもをゆるめてはくれませんよね…

お陰で家計の金融資産が総額1900兆円もあり、節約上手の日本人主婦の賜物と言ってもいいくらいです。


ところが政府債務をみると大変な財政状況になっています。

国家予算の64%は赤字国債によって賄われていますから危機的状況というよりも異常です。

国債などの残高を合計した「国の借金」というのが2020年末で1216.5兆円です。

世界ワースト1の借金を抱えていることになり、1000兆円を超えるのは日本とアメリカだけになります。

…………………………………………………

これを一般家庭の収支でみてみましょう。


月の税込み収入が40万円の家庭が、月に75万円のお金を使い、毎月35万円の赤字を出し、おまけの残高ローンが約6400万円ある計算になります。

どこのご家庭もこんなお金の使い方はしません。異常な収支状況です。


…………………………………………………


それに、日本銀行が異次元金融緩和を、もう既に8年以上も継続しているんです。

つまり財務省がお金(紙幣)を刷りまくり

で国債発行の資金を民間金融機関に…

そして日本銀行が国債を買い取りとため込みの事実上財政ファイナンスを続けているわけなんです。

こんなことが長く続けることはできるはずもありません。

日本銀行だけではいずれ限界になります。


皆さんの中には自分は国債とは関係ないからとお考えの方もいるかもしれませんね。


確かに個人的には国債保有率というのは非常に低くて1.3%に過ぎません。

お金がザクザクある裕福な方が保有していると感じてしまいますが…

実は、皆さんが貯金する郵貯や銀行預金はそれぞれの金融機関から国債に流れて日本銀行と年金積立金管理通用独立行政法人が国債と株を購入しているんです。

つまり、個人の預金は国債に化けて、また年金積立金も国債に株に利用されて、仮に政府が財政破綻したとしたら私たちも破綻します。


日本の財政破綻の可能性の懸念材料に国債の他に、税金が払える生産年齢人口が減少を続ける少子高齢化はさらに進むわけで、厳しさも年々増してしまいます。

歳入不足を補おうと赤字国債の発行は増えつづけて財政状況はさらに悪化してしまいます。


日本は第二次世界で国家は財政破綻し私たちの先輩の皆さんの血と汗の努力で立ち直り、1966年までは国債は発行することなくプライマリーバランス(基礎的財政収支)は黒字であったものの、その後は皆さんご存知の通りです。

1966年以降2020年には、1132倍までに膨張しています。

対GDP比では230%を超えています。敗戦間近の債務の対GDP比でさえ、約200%でしたから…現在はその時代を上回る状況ですので、これだけでも異常事態です。


これでは財政健全化などと議論する時期は過ぎていると考えなければならないのかもしれません??


それに問題は国債の発行急増だけではありません。

国債を発行すれば、国債を償却(返済)があるものの、借換債として先延ばしが急増しています。これは新規国債発行額を超えていることも懸念材料です。

国債と借換債の急増から一般会計の約23%を占めていることから、20%以上も大切な予算の中から借金の返済と使われているわけですね。


もしインフレなどで金利が数%上昇したとしたら、その年の国家予算の多くが消えてしまうことにもなりかねません。

これが本当になったら最悪ですね。


日本の借金地獄の中で、最悪の場合に

デフォルト(債務不履行)になってもおかしくないと考えなければ…。


ところで、財務省は無理な予算拡大や新規国債発行に警鐘を鳴らしていたにもかかわらず、政治家は聞く耳を持たなかった…

これも皆さんご存知の通りです。


政治家は政府債務に危機意識がないでしょうか?


政府の金融資産等いろいろ資産があるので財政破綻したギリシャとは様相が違うと言いたいのでしょうか?


自分達の政権にマイナスとなる材料は蓋をしてしまうのでしょうか?

………………………………………………


そもそも、何故?途方もない借金になってしまったのでしょうか?と疑問を持たれる方もいるかもしれません…



その原因になるのがバブル経済にあるようです。

日本の債務が一気に増えた最大の理由とはバブル崩壊とアメリカによる無理な対日政策と言えましょう。


皆さんご存知の通りに日本は1980年代は円高不況に苦しみ、日銀は景気回復策として公定歩合の引き下げを行いました。


その結果、金利が下がればお金が借りやすくなって、景気回復傾向に…

そして、その借りたお金で土地や株式に投資をするわけで、日本は土地神話が生まれたほど土地が値上がり、株式も同様に…

これが、いわゆるバブル景気です。


しかし、急激に高騰した土地価格は日本経済の実際の規模とかけ離れたものと判断した日銀が金融引き締め策打ち出しました。

1990年3月には「不動産融資総量規制」により不動産を買うためのお金が借りづらくなり、さらに公定歩合も引き上げられて金利も大幅に上がり、銀行からお金を借りることが急に困難になりました。


その結果、土地や株を買えなくなり、どんどん価値は下落。投資するため多額の資金を借りていた企業が倒産していきました。

これがいわゆるバブル崩壊です。


この頃、アメリカも貿易赤字に原油高により不況に…

そこで、対日政策に於いてアメリカ製品の購入を要求され、日本は更なる景気悪化に…。


日本は土地神話も崩れ、株式も大幅に下落し、資金回収が不能に…

銀行や証券会社の倒産が目立ったのもこの頃です。


国際的に日本の金融機関の信用度は下降へ…


以上が赤字国債発行が増えた原因の概略になります。

………………………………………………



それでも日本はすぐに財政破綻しないのはどんな理由から?


日本は借金大国とはいえ、戦後に発展の中で築き上げた体力がまだ残っていました。


・日本が海外で持っている対外純資産は29年間も世界一 

・政府保有の土地や官庁の建物や国有財産は約614兆円

・家計の金融資産が1900兆円

・国債が全て円で発行されていることを考えると、返済を責め立てられた時には国内で円を発行したければできてしまう


と言っても民主主義社会では全ての資産が自由になるわけではありません。

仮に政府保有の国有財産の約614兆円を負債総額に当てたとしても、対GDP比率で負債は130%が残ります。

それに社会が活動している間は債務はデフォルトが起こるまでは増え続けていきます。

また、最近の地球温暖化による自然災害や今のコロナウィルス感染症など、思わぬ出費が増え続けていきます。


などなどを考えていくと、経済破綻は現実になります。


破綻が現実のものになれば、その生活環境が大きく変わるのは、国から給与が支払われている公務員ですね。破綻後は悲惨です。あの夕張市をみれば分かりやすいです。

メガバンクをはじめ、国債を大量に買っている金融機関の倒産、年金支給額は急減など私たちの生活環境は社会保障も期待できなくなりますが…


しかし、財政破綻は極端な円安傾向になるわけで意外なことに景気の良くなる業界もあるはずです。

これは輸出産業になります。


考えれば考えるほどいろいろありますが

今回はこれくらいで…


とにかく、経済を立て直すまでにはそれなりに時間が必要なわけで、食料自給率の日本、しばらくは食料不足に備えて、多少なりに自給?できる環境が必要に…

ガス腹を解消するには…




パンパンに張ってしまったガス腹、何日

経っても出てこない便、本当に辛いもの

ですね。これでは仕事に全く集中できない

という方も多いのではないでしょうか?


今回は、そんなお腹に溜まったガスや

それが原因での心の毒素、つまり、マイナス

感情まで排泄できる解消法を皆さんと

探ってみることにしましょう!


<心の状態で身体は変わる?>


皆さんの生活習慣や仕事での人間関係で

その中の感情や考え方の癖が、病気が

現れる部位までも関係があるようです。

漢方医学の世界には、このような考え方を

重く考えています。


感情と臓器は同じ身体に存在するのですから

互いに影響し合っています。

特に、慢性的な症状の大半は、ご自身が気づ

かない感情や考え方の癖が、臓器の機能を

悪くしていっているものと考えて良いと

思います。


今回のテーマの腸内は、悲しみや不安、怒り

などが関係していることからも、腸内に

影響を与える感情や考え方の癖を、皆さん

おひとりおひとり考えてみるのも、その

原因を知る一因になりますね。


<小腸と大腸の働きの違いから>


ここで、ちょっと腸内を考えてみてください。


腸には大きく分けて小腸と大腸があって、

その働きも全く異なります。

小腸の主な機能と言えば、栄養分の吸収です。


小腸内の筋肉が弛緩と収縮を繰り返して

胃の中から送られた内容物を消火液と一緒

に混ぜ、腸壁から栄養分と水分を吸収し

大腸に送ります。


そして大腸では、腸の内容物からの水分を

吸収し便を作って肛門へ送り出します。


例えば、消化不良や食欲不振などは、小腸

に原因が多いです。小腸の機能が悪く、

腸内の内容物が小腸内に長く溜まったまま

なんです。つまり、この小腸内の機能が

悪くなると、ガスが溜まるわけです。


そして、その内容物が停滞するわけです

から、小腸内から大腸への移動が妨げら

れて便秘になり、更にここでガスも

溜まってしまいます。


小腸ガスと大腸ガスとなり、ガスが臭う

のは、大腸ガスと考えてください。


<足の裏で臓器の状態を知る>


普段の足の裏をチェックしてみてください。

症状が現れる前の段階で、ある程度その

不調を改善できるからです。


足の裏にある、小腸・大腸に対応するゾーン

を指で押して見て、ゴリゴリと硬い感触が

あったり、ブヨブヨしていたりする場合には

臓器が弱っている証拠になります。


例えば、土踏まずの周りにあるものを小腸

のツボです。指の腹で5秒間くらい押して

その跡が10秒間くらいで元に戻るのが、

健康な状態です。


指の跡がなかなか戻らない場合には、小腸

の機能が悪いと考えましょう。


足のかかとの外側上にある大腸ゾーンをも

同様に押してみてください。押すと硬い

感触があれば、大腸の機能が低下していると

考えてください。

特に、ゾーンの曲がり角の部位が硬くなっていることが多いようです。


また、足の裏の色やシワも身体の状態を示す

重要なサインと考えてください。


足の裏が黄色と感じると、血液中に老廃物や

疲労物質が溜まった状態です。


この場合、腸内の機能が停滞し、ストレス性の便秘になり、大腸ガスが溜まってしまいます。


紫色の場合、血液が汚れているサインです。

冷えからくる循環不良が原因で便秘になった

方に多いようです。


土踏まずが赤い場合、小腸にトラブルがある

と考えてください。

足の裏のシワに注意しましょう。


ガス線と言って、足の裏の端から端まで横切るような走るシワは、ガスが溜まっていると考えてください。


更に、シワが網状になっていたり、シワに

沿ったへこみがある場合、腸内機能が全体

的に低下して便秘や下痢を繰り返す場合に

見られます。


<症状を改善するには>


異常が現れているゾーンを刺激をする

例えば、優しいマッサージを続ける

などで、そのツボに対応する臓器を健康

へ整えることができます。


ツボへのマッサージを行う前に、よく

足を温めるのがコツになります。


足湯も効果的ですが、毎夜の入浴時に

また入浴上がりに、両手で足を優しく

包み込んで、温かくなったと感じられる

ようになりましたならば、マッサージを

行いましょう。


足のマッサージは、右足から行います。

かかとの土踏まず周囲にある大腸ゾーンを

親指の腹を移動させて刺激します。


小腸ゾーンは、あまり力を入れずに、

柔らかくもみほぐすように、また、ガス線

は両手でシワを伸ばすように行います。


心の面では、足のツボを押しながら、今日

どんな感情を抱いていたか、自分には、

どんな思考の悪い癖があるのか?振り返る

ことが大切ですね。


まとめ


いかがでしょうか?

ガス腹で何日も張ってしまっては、楽しい

ことも楽しくなくなってしまいますね。

腸は、悲しみや不安を溜め込む臓器である

ことを認識して、悩みのガス腹を足もみで

消え去ってください。

台湾国旗について





国旗とはその国家を象徴する旗です。

今夏に開催の東京オリンピックの開会式での、それぞれの国旗を掲げての選手入場は、国の顔としてとても誇らしく感じたことでしょう!


特に、日本人にとっては白地に赤丸というシンプルさの中にもとてつもない深さがにじみ出ているような…

それぞれの国の皆さんの何方もご自分の国旗が世界の表舞台に出た時の感動は深いものでしょう…。

今回は、東京オリンピックの開催中であることから、台湾国旗について少し探ってみましょう!



<世界の国旗からみた台湾国旗は>


国旗は、その公式な縦横比を合わせた面積は統一されていて、しかも長方形の形になっていますが、ネパール国旗だけは唯一異なっています。

台湾国旗は、どうなっているのでしょうか

台湾の国旗は国旗として認められてはいないんですと言うと、実は台湾は国家として認められていないというわけなんです。


皆さんは、そんなことがあるわけはないと考えている方もいるかもしれませんが、


それでは歴史的経緯をみてみましょう!


中華民国(台湾)が成立が1912年で、その時の国旗は5色旗となり、1928年に今現在の晴天白日旗が国旗で採用されなからも、

これは国際社会では中国の国旗ということになっています。


1949年の争いに負けた中華民国政府は中国から台湾に逃れて来た以上、台湾は一国家ではなく、ただ単に中国から亡命に過ぎない中華民国政府とみられてしまったことが原因になります。


<国際的に認知がないながらも台湾国旗として>


正しくは国旗というのは違うのですがここでは国旗と言っておきましょう。


台湾は歴史的な複雑な経緯の中で、

現在使用の国旗は、1928年に台湾(中華民国)統一された時にも正式に採用されたものと言われています。

1928年は蔣介石が中華民国南京国民政府(今日の中華民国政府の前身)を成立させた年でもありました。


ところで、台湾国旗は青色・赤色・白色の3色で描かれています。

これは孫文が唱えた三民主義と言われています。

台湾国旗の意味は、青色は民権主義と正義

を表現し、白色は民主主義と平等を表現、

そして、赤色は民族主義と革命に身を捧げた人の血を表現されているそうです。

それに、国旗の左上の青地に白の太陽をみると、12本の三角形は光芒(こうぼう…一筋の光が差す意味)で、3つの意味があります。

十二支に、1日を12時間で表す12刻に、星座の十二宮です。

この太陽と12本の光芒で台湾の絶えることないい進歩を表します。


<三民主義を具体的に言うと?>


・青色の民権主義と正義

民権主義は民主主義のことから、国民が選挙で自分たちの代表を決めて憲法の従って正義のもとで運営することを言います。


・白色の民主主義と平等

民主主義により全ての人が経済的に平等であるような、例えば地主と小作農のような不平等な関係から貧富の差を改正する平等を言います。孫文がその思いを国旗の白色に込めたものですね。


・赤色の民主主義と革命

王政時代には植民地支配の中から脱却しようという考え方から一致団結して革命により民主主義を勝ち取ることを言います。




まとめ


複雑な歴史的経緯により、孫文の人々の思いを国旗に託しながらも台湾の国旗は国旗では無い?

台湾は国として承認されていないながら風になびく台湾国旗を見ると、寂しさを感じました。