tana1026のブログ

心が和むようなブログに心がけたいと思います。

台湾パイナップルの支援の輪が拡がって!



突然の中国の禁輸措置発表で台湾産パイナップルが窮地に陥ってしまいました。


その背景には中台対立により台湾パイナップルの輸出先の97%を中国が占める関係もありながら経済制裁による締め付けで輸入停止に…。


表向きは害虫検出ということになっているものの…。


しかしながら日本と台湾の絆から、直ぐに救いの手は差し伸べられ、結果的には私たち日本人はお求めやすい価格で美味しさを感じることができるようになりました。


今回は日本と台湾パイナップルとの歴史的背景を考えながら美味しさを探ってみましょう!


<日本と台湾とのパイナップルの関係は>


台湾が日本の統治の関係の当時からパイナップル栽培は盛んで、日本人による近代化をも推し進めるなど、パイナップル産業は台湾に重要な位置にありました。


しかし、戦後には工業化が進み、農業人口減少により生産も減少傾向も影響して、フィリピン産が日本でシェアを拡大していきました。


日本へのパイナップル輸出は

以後も減少し、輸入パイナップル全体量の1.3%まで下がっていたものが、今回の禁輸処置で大幅増に!


台湾パイナップル生産農家の打撃を救うために支援の輪になりました。


<日本の救いの輪には>


SNSでは台湾パイナップルを食べよう!といった支援の輪が全国にひろがりをみせていた。


西友はいち早く動き出し、他の大手スーパーのイトーヨーカドーをはじめ、イオンやマルエツなども販売を開始し、あまりの人気に品薄状態に陥ってしまうお店もあるほどで、さらに追加発注も…。




<台湾パイナップルの美味しさの秘密に>


フィリピン産のパイナップルは見かけても台湾産パイナップルはなかなか見かけないという方が多いかもしれません。


それほど人気で品薄状態は確かなようです。

因みに私も3店目でやっと購入できました。台湾産は外皮が赤みを帯びていて見つけやすいのも特徴です。


美味しさはフィリピン産に比べて甘みが強く感じます。

台湾産パイナップルの最大のおすすめ理由は、芯の柔らかさに驚きです。


包丁も楽に入りましますし、何よりも甘くて芯をも食べられます。

ほとんどの方は芯は捨ててしまいそうですが、台湾産は捨てるところは外皮のみでした。


半信半疑の方はぜひチェックしてください。


缶詰ばかり味あっている方も缶詰にはないあの自然の甘さを感じれば、はまってしまうほどです。


・美味しい台湾産パイナップルを選ぶには

重いものは含まれる水分量が

多くて甘い!


大きく太っているものがベストです。


網目は盛り上がっているものを選びがちですが、台湾産では網目が平らなものがおすすめです。



叩いてみてポンポンと太鼓のような音のものは、繊維が細かく食べやすく、甘みも風味もバランスがいいのでおすすめです。


ただし、鈍い音は甘さは強い反面、熟し過ぎのことからも購入当日にすべて食べる覚悟が必要です。


台湾産パイナップルの食べ頃になりますと色が黄色みがあり、ほのかな甘い香りが目印になります。


と言っても大手スーパーの果物売り場に並べられている台湾産パイナップルは、食べ頃のものが並べられていますので購入当日、直ぐに食べられるものばかりでした。


・価格は

価格はフィリピン産が300円前後で台湾産が700円前後と高めですが、以前よりもかなりの割安感もあり、美味しさを考えればお買い得です。


・パイナップルの旬は

台湾産パイナップルの旬は4月から2~3カ月が最もたくさん収穫されますので、この時期を狙えばよりお求めやすいです。


まとめ

日本では私たちがみるパイナップルのほとんどがフィリピン産で占めていたものが、禁輸処置で日本に巡ってきた台湾産パイナップルの美味しさを実感したいものですね。