tana1026のブログ

心が和むようなブログに心がけたいと思います。

マツヨばあちゃんと座敷童子のお友達<生活編2>No4




マツヨばあちゃんのおうちは

今日も朝早くから座敷童子のお友だちの元気な声が…


かまどからは、美味しいにおいがこぼれていました。


「ばあちゃん、今朝のまんまは何だ!


今朝はオレが味見をする」


「花ちゃん!まんまの前に大切なお話があるので、お友だち、みんなを呼んでくださいな!」


______________


「お~い!みんな集まれ!!」


「お友だちの皆さん!

みんなは それぞれのおうちでお手伝いをしていたのよね。

ただ遊んだり、まんまを食べるるだけはいけません」 


マツヨばあちゃんはお友だちみんながそれぞれの仕事係を持つ大切さを考えていました。


「ばあちゃん!オレのかかちゃんが、働かぬもの食うべからずと言っておった」


「そうね!今日は童子お友だちみんなで仕事係を決めてくださいな」


ここは年長のユリコちゃんがまとめ役になりました。


「それでは、まんま片付け係は…?」


この係は食い意地張った花ちゃんに、お友だちみんなが大賛成!


「畑係に農家のカエデちゃんに、残りのお友だちみんなは、おうちのお掃除に風呂焚きに頑張ろう!」


まとめ役のユリコちゃんにマツヨばあちゃん感心したようす…


あさげの味噌汁も煮えました。




「さあ!童子のお友だちの皆さん、食べて下さいな。」


続く

コラーゲンの真実を解説!




近頃、コラーゲンと言うとよく耳にする方が多いことでしょう


コラーゲンは、最もポピュラーな美容成分として、知られています。

若々しい肌つくりに役立つ成分として特に、女性からは、絶大な指示を集めています。


しかし、その反面、体内の働きについては、あまり知られていないのも事実です。

最近は、ネットや雑誌などに、コラーゲンに関するさまざまな情報があふれています。


そこで、今回は、そんな記事情報をまとめて、徹底的にその真相や研究結果まで分かりやすくご紹介いたします。


・コラーゲンってタンパク質の仲間?


コラーゲンは、タンパク質の仲間で1型コラーゲン、2型コラーゲンなど28もの型のコラーゲンが発見されています。


人間の身体の20%は、タンパク質が占めていますがその約30%はコラーゲンだと言われています。


例えば、体重60kgの人の場合には、体内にはおよそ3.6kgものコラーゲンが存在している計算になります。


・コラーゲンは肌だけに存在する?


人間の身体の体内では、最もコラーゲンが多い組織は肌の真皮層ですが、その他にもさまざまな組織に存在しています。


例えば、骨や軟骨には全コラーゲンの10~20%ほど含まれています。

また、血管壁や内蔵にも存在していて、しなやかで丈夫な組織を作るのに役立っています。


さらに、組織によって存在するコラーゲンの型が異なる

ことも分かっています。


・コラーゲンは加齢とともに減少する?


体内のコラーゲン量は、50代になると、20代に比べて約30%も減少してしまうと言われています。

また、劣化したコラーゲンが、老化の原因になることもあります。


体内の余分な糖とタンパク質が反応すると、AGEsと呼ばれる老化物質が発生します。

タンパク質であるコラーゲンに糖が結びつきAGEsになると、硬く変性して、肌の弾力性やハリを低下させてシワやたるみの原因になります。


老化を遠ざけて、若々しいハリやツヤを維持するためには

甘いお菓子や炭水化物の摂りすぎには注意しなければならないのはこんな理由からです。


・コラーゲンは体内で生み出せる?


綱目状に張りめぐらされたコラーゲンと、それを束ねる

エラスチンとその間を満たしているヒアルロン酸、肌の弾力やうるおいを保つこれらの成分は、どれも真皮に存在する線維芽細胞によって産生されます。


しかし、加齢や紫外線などのダメージによって、線維芽細胞の働きが低下してしまうと、コラーゲンなどの弾力成分の産生量が減少してしまって、シワやたるみが発生する、いわゆる年齢サインの原因となってしまうわけです。


・コラーゲンは経口摂取したら?


以前の考え方に、コラーゲンは体内で分解されてしまうために、経口摂取をしてもあまり意味がないという考え方が

信じられていましたが、最近の研究結果からそれは間違いないということが分かりました。


しかし、経口摂取したからと、食事などから摂ったコラーゲンが、そのまま肌内部のコラーゲン組織と成るというわけではありません。


体内に取り込まれたコラーゲンは、分解されてアミノ酸やアミノ酸が数個つながるコラーゲンペプチドとなります。


全身をめぐったコラーゲンペプチドは、線維芽細胞に到達してコラーゲンを作りなさいという信号を発信します。

すると、コラーゲンの産生を促すと言われています。


・コラーゲンは毎日補給は必要?


摂取したコラーゲンペプチドは、体内に長い間とどまって

いることができません。細胞の働きを促すシグナルを出し続けるために毎日補給していく必要があるようです。

例えば、サプリメントも有効と言われています。


・肌のコラーゲンを保つためには


例えば、二の腕の内側と顔の皮膚を比べてみるとよく分かります。

衣類によって紫外線などから守られている二の腕の内側の皮膚というのは、顔と比べてなめらかで透明感があります。


この差は、普段、皆さんが浴びている紫外線量の違いによるものと考えてください。


紫外線は、コラーゲンの大敵です。顔は、普段日常的に紫外線を浴びて射る状態ですから、もし日焼け止めなどのガードを怠ってしまうと、真皮層まで紫外線(UV-A)が到達してしまいます。


すると、コラーゲン自体が変性を起こして、肌のシワ、たるみを招く大きな原因になります。


紫外線や乾燥などの外的刺激から肌を守ったり、外的ストレスによって、受けてしまったダメージは、ケアすることが肌のコラーゲンを守るために重要

です。


【若々しい肌】

真皮層についてあるコラーゲンは、密度が高くピンと張ったような構造を維持しています。肌表面もふっくらとキメが整っています。


【ゆがんだ肌】

真皮のコラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸の量が減少

して、質も低下してしまいます。このままに放置するとその土台が崩れていって、肌表面にたるみやシワが現れてきます。

<コラーゲンを食物から>


コラーゲンを摂取するには、積極的に日々の食事に、コラーゲンの含む食べ物を献立に入れていきたいものです。


鶏の手羽先や鶏の皮や軟骨にコラーゲンが含まれています。

特に、鶏の水炊きをおすすめします。

この水炊きに手羽先を入れることで、骨からしみ出るコラーゲンも摂取できるため、一度にたくさんコラーゲンを摂取できます。


そして、沖縄でよく食べられる豚足や豚の耳には、コラーゲンの魂であるゼラチンが含まれているので良い食材と言えます。


魚の骨をそのまま食べるというのは、なかなか難しいですが、サバの水煮などの缶詰であれば、簡単に骨まで食べることが可能となりますから、コラーゲンを摂取しやすいことから、魚料理としておすすめできます。


魚の骨髄には、コラーゲンが

たっぷりと含まれています

ので魚骨も積極的に食べたいものです。


さらに、普段はほとんど食べることなく捨てられてしまう

シャケの皮にもコラーゲンが多く含まれていますし、頭や骨を使ったアラ煮もコラーゲンが豊富に含まれています。


煮付けはもちろん煮ごりとして食べても良いし、また、冷蔵庫で冷やしてゼリー状に固まることも、コラーゲンが含まれている証拠です。


また、コラーゲン摂取に最も適した食材として、スッポンやフカヒレは、コラーゲンの材料に必要なアミノ酸も豊富でコラーゲンの質も他の食材よりも高い特徴があります。 


ただ、スッポンやフカヒレは、高価であるために、直接食べるのに難しいという方には、サプリメントとして利用すれば、コスト的にも抑えることが可能になります。


さらに、食材として、直接摂取したものより、サプリメントとして摂取した方が身体全体に吸収されやすいというメリットが

あります。


<コラーゲンの健康パワー>


・骨粗鬆症予防

身体のコラーゲンの生成が滞ると、骨のカルシウム分が定着しにくく、骨がスカスカ状態になり、コラーゲンがカルシウム

の定着に重要な働きをしていることから、骨粗鬆症予防にはコラーゲンは必要不可欠です。


・動脈硬化予防

動脈は、本来、弾力性に富んだ構造しています。血圧の変化があっても、その都度対応出来るのは弾力性で、この弾力を生み出しいるのがコラーゲンで、動脈硬化予防にもコラーゲンは必要不可欠です。


・関節痛予防

関節軟骨の弾力を生み出すのに、コラーゲンがあります。

これが上手くいかなくなると、関節軟骨のコラーゲン代謝が悪くなり、軟骨組織が硬くなってわずかな衝撃でも軟骨が潰れやすくなることから、関節軟骨にもコラーゲンは必要不可欠です。


まとめ


コラーゲンは、身体全体を形成し、正常に機能のためには必要不可欠で、若々しい状態に保ってくれる物質であるばかりでなく、病気の予防など健康を保つうえにも大切です。

焼き鳥が世のお父さんの免疫力を高める



花と王子


洋子の友:A 洋子の友:B 薬剤師:C




王子、とどまることがないコロナウィルス感染症はいったいいつまで続くのかしら?


王子


今はアメリカやイギリスを中心に研究が続いております。治験も済んでいる

ワクチンも次々と実用化されつつありますので、それなりの成果が出てくると考えられます。

今回は、居酒屋で味合う焼き鳥のお話しになります。

さあ、私たちと一緒にお話しを伺いましょう!


(A)

あの赤提灯にあの香ばしい煙にはつい足を止めてしまうけれど、仕事の疲れの癒しに世のお父さんたちが通う気持ちはよくわかるわ。

でも、最近はコロナの影響もあってたか静かになりつつ、ちょっと寂しいわねえ~。


(B)


そうよね。お買い物の帰りに駅までの近道だから、私もあの飲み屋街を通るけどさ、全く活気がなくなったわ。


(A)


私の主人なんか、あの居酒屋は私たち男性の心と心が通じ合う憩いの場だって言うのよ、なくてはならないところだって?上手い事言って、ただ焼き鳥片手に呑みたいだけなのにね!


(B)


洋子、ところで、あの恐ろしいコロナウィルス感染症はいつになったら収まるのかしら?洋子は薬剤師だから詳しいわよね。


(C)


そうね。今、世界ではようやくワクチンが承認され、これから多くの方がワクチンの恩恵を受けることになるのだけれど…。


(A)


それならば、早く収まるのかしら?


(C)


そうなれば嬉しいのだけれど…

何せ、短期間で開発された分、不安材料は多々あってね…

副作用やら、ウィルス自体の変異もありどこまで有効なのか未知数なのよ


(A)


洋子にも分からないのね。

私たちができることと言えば、手洗いにマスクに不要不急の外出自粛くらい

それに、免疫力をつけることくらいかしら?


(C)


でもね、それくらいではなくそれが最も重要になると考えておいて…

免疫力さえあれば、仮に、感染したとしても重症化を防ぐことができるし、

今回はたまたま焼き鳥の話になったから言うけれど、心の癒しの場だけでなく隠されたパワーにあることもね!



(A)


ところで、洋子、免疫力についてもう少し詳しく知りたいのだけれど…

いい機会だから私たちに講義してよ。


(C)


コロナウィルス感染症から身を守るには身体の免疫力を高めることが必要になるわけで、免疫の機能が落ちると、異常化した細胞に健康な細胞が負けて感染症になりやすい。しかも重症化するリスクも高まってしまうのよ。


(A)


それなら重症化しないためにどんなことをしたらいいの?


(C)


そうね、必要なのは、運動や睡眠そして、適切な食生活が重要ってことかな。

私たちが知らず知らずのうちに、病気に負けない健康体でいられるのは免疫がきちんと働いているからで、

まずは、抗酸化物質を含んだ食材を意識して食べてほしいのね。

この抗酸化物質は活性酸素の発生や、その働きを抑制したり、活性酸素そのものを取り除いてくれるから…

その大部分が焼き鳥にはあるのよ。


(B)


え~!分かったようで分からないような…

少々難しくなっているので、焼き鳥の何が良いのか?具体例を上げて説明してほしいわ!





(C)


私の主人はお酒は呑まないけれどね、世のお父さんにはうれしいお酒のおつまみに食べるあの香ばしい焼き鳥に秘密が隠されているのよ!

それはそれは、毎晩食べてほしいくらい、いろいろな栄養素が含まれているの。

さて、焼き鳥のどこにその秘密が隠されているのか?と言うことになるのだけれど、焼き鳥の部位によって異なる栄養素がある、これがポイントがなるのよ。


(A)


焼き鳥は1本で楽しめて、それぞれの部位の違いで栄養素が異なるのは便利だと思わない?


(B)


そうよね!

私の旦那は居酒屋で、モツに砂肝やハツにレバーやむね肉そして手羽先など、いろいろお酒と楽しんでいるみたいなの?

それならばさ、焼き鳥はいろいろな部位を少しずつ食べられるので、栄養的にも偏りがないところに優れているということかな?

洋子、その辺のところはどうなの?


(C)


例えばね、モツには脂が多いものの、豚や牛肉に比べ不飽和脂肪酸が多いので体内では固まりにくし…またビタミンKが含まれることから骨を丈夫にする機能がある、

砂肝は脂肪が少ない筋肉だから低カロリー高タンパク質、ダイエットにおすすめってとこかな。

レバーは、焼き鳥の部位の中でトップクラスと言われているの。

ビタミン類をはじめ亜鉛に鉄分など、焼き鳥の部位の中では栄養素の宝庫、

むね肉には脂肪分は少ない分、低カロリーで、タンパク質が豊富で柔らかくてその分、消化がいい。

それに、イミダゾールジペプチドやビタミンB2が豊富で高タンパク質なのが、コロナで注目の免疫力アップを望めるおつまみってとこかな。


(A)


焼き鳥って素晴らしいのね。今まではお酒のお供にくらいに考えていたけれど、知らない間に元気をもらえるなんて…。


(C)


仕事で疲れた旦那様の身体は、その原因のひとつに鉄分の不足があるらしい

この慢性的な疲労が蓄積すると免疫力の低下につながって、コロナ感染リスクを上げてしまうのが、疲労回復にいい焼き鳥のメニューのレバーやハツなどは鉄分が豊富で、これらを気軽に食べられるのも焼き鳥の良いところと考えるべきじゃないかしら?

タンパク質と一緒に鉄分を摂ってくれたら、全身への酸素供給率が上がり疲労感も軽減できるわけよ!


(A)


ところでさ、先ほど言っていたイミダゾールジペプチドだけれど、最近、よく聞くけれどどんなことがいいの?


(C)


注目されるイミダゾールジペプチドは、骨格筋に存在するアミノ酸結合体で、なかでも鳥のむね肉に多く含まれているのね。

遠い海外から2週間以上も不眠不休で飛来する渡り鳥のパワーの秘密がイミダゾールジペプチドにあるのよ!

1万キロも飛び続ける渡り鳥のスタミナ源というわけ。


(A)


へぇ~凄い!実はね、私も小さい頃に学校の先生に質問したことを思い出したわ。

どうやって、あんな小さな身体であの距離を飛べるの?と言っても、先生からは明確な説明はなかったわ。


(C)


ある雑誌に日本のお父さんのほとんどが疲れを自覚していると言われているそうだけれど、なかでも最も高い抗疲労効果を期待できるのがイミダゾールジペプチドであると分かったの。

実は、疲れの根本的原因が活性酸素を取り除いてくれる、まさにイミダゾールジペプチドであると覚えておくといいと思う。


(A)


でもさ、各1本1本の焼き鳥にそんな栄養素が含まれているなんて知らなかったわ。

今は、コロナで影響で時短営業が続いているけれど、居酒屋の皆さんが聞いたらきっと元気づけられるわねー。


(B)


そうよね、その通りよね。

それに、お父さん方のパワーの源になってくれるのが焼き鳥なんだ

おつまみの焼き鳥が、まさに心の癒しと栄養素になり、明日への活力源になってくれるのね。


(A)


そうね。

お家時間が多くなった世のお母さんのイライラも分かりますが家族のためウィルスに負けない免疫力の高い身体に変身したお父さんを考えれば安いものだし、私みたいに主人の帰りが遅いからとヒステリックにならなくてすむわよね。

焼き鳥というか鳥さまさまよね。

私も、焼き鳥に敬意を申し上げたいなあ!


(C)


今回の焼き鳥のお話しは、コロナの影響で閑古鳥がなく飲み屋街の話から、

かなり長くはなってしまったけれど、

帰宅時間が遅くなっても少しは広いお心でお待ちになってくれたら、さらにお父さんの疲れも解消し免疫力もパワーアップするし、当然、夫婦喧嘩も少なくなるわよね。

めでたしめでたしと言うことかな。



王子、今までは単ににおつまみ程度しか考えいませんでした。

こんなに焼き鳥が素晴らしいものであるとは知りませんでした。

これからはおつまみではなく、おかずとして食べるようにします。


王子


確かに、焼き鳥はおかずになるほどの栄養の宝庫なのですが、焼き鳥はおつまみとしての高い重要性があるのですから、ポイントをしっかりとつかんでいきましょう!